こんにちは!
何をもってしてブラック企業と呼ぶかって、人によって全然違うと思うんです。
新卒で某ユニクロに入社したワタシは、よく訊かれます。「ブラックだったの?」と。
#某の存在意義を問いたい
その問いに対しては「Yes!」と答えます。とりあえず答えます。
ただ、本題はここからです。
私自身が、好き好んで入社して、さらには在籍し続けた、ということです。
世間的にはブラックだったかも知れません。ただ、いくらブラック企業だったとしても、辞める手段はいくらでもある訳です。辞める手段はあるにも関わらずその企業に居続ける人が、自社のことを「ブラック企業だ!」と揶揄する権利は、ない。断じて、ないと思います。
私が某ユニクロに約3年もお世話になった理由は、その企業人で居ることが最高に幸せだったからです。
#某の存在意義を問いたい
確かに、重労働でした。とても。
でも、毎日が学びの連続で、周りには同じ志を持った先輩後輩が沢山いて、上長も日々熱く燃えたぎっていて。凄く凄く楽しい日々でした。大きく成長させて頂けたと思います。退職して暫く経っても、当時のスキルが活かされることは沢山あります。
ゆえ。
ひらすらに、無意味に、世の中に存在する会社のことを「ブラックー! ブラックー!」と揶揄するのは、良くないなぁなんて思いました! (今日たまたま知人とその議論をしたので笑)
あなたが「ブラックー!」と揶揄するアノ会社の社員さんは、実は、それはそれは楽しく働いているかも知れませんよ。
2023年1月31日
banesh代表 飯塚 はる香