こんにちは!
日本国内のアパレル品質管理の現場で、たまにお仕事をさせて頂いてます(私自身が外注先となり、現場で商品を触る、というスタイル)。
取り扱う商品は、いわゆる”国内ファストファッション”と言われるブランドの服たち。
そこで服を触っていると、この業界も長いので(といっても10年ですが笑)、色々なことが分かってきます。
本当に、色々なことが。
今年の流行りのカラー、型はもちろん。売れ行き、売れ残り、キャリー(昨シーズンの売れ残り)、キャッキャ(2年前シーズンの売れ残り)…地域ごとの売れ筋、各店舗長の思惑…そして、お客様の意図。分かります。
分かり易いコトバでまとめると「日本、貧しくなってるぅ」です。
服だけでそんなこと分かるの? と思うかも知れませんが、やっぱり世相が如実に反映されるのは「衣・食・住」でいったら「衣」なのはお分かり頂けると思います。
「日本、貧しくなってるぅ」を受けて、何かアクションを起こす訳ではありません。淡々と、黙々と、作業をこなすだけです。
ただ、品質管理の現場から、世相が見えます…というお話しです。
世間のアパレル市場を見ていても、何となく分かるかと思いますよ。そんな「視点」で世の中を見ていると、ちょっと面白いかも知れません!!^ ^
(もし、更にご興味ありましたらDMください笑)
2023年2月7日
banesh代表 飯塚 はる香