こんにちは!

昨日の記事 ( https://banesh-bd.com/197/ )に引き続き、自分自身の生き方みたいな話をさせて下さい。

『置かれた場所で咲けない』という確認が取れ、自身の生き方スタイルは『咲ける場所に置きに行く』だなぁという確認も取れました。

節分/立春 くらいから段々と、その事実に気付かせてくれるような兆しはあったのですが、、最後のひと押しは、ある雑誌社からの取材で。

その雑誌社は、結構有名な媒体。私なんぞが取り上げて頂くなんて畏れ多いのですが、、

(近々UPされるようなので、また改めて共有させて頂きますね!!^ ^)

取材の中で、自分のバックグラウンドについて沢山の質問を受けました。記事の方向性として「世界の問題に興味があるZ世代に向けた、進路選択の仕方」といった内容だったので、私に白羽の矢が立ったのでしょう。

と言うのも。実は私、めちゃくちゃ戦略的に自分のキャリアを形成してきたんです。まあ後付け的な部分もありますが笑。

途上国といわれる国で、自分の少ないながらに持てる武器を最大限に活かして、現場で闘って行く、的なキャリアを。

(全然、全然、全然実現が出来てないけど、それは今後も何とかカタチにしていこうと思います。お〜!)

なんかね。

そのこと、忘れちゃってたみたい。

『置かれた場所で咲こう』としてたから、かな。

やはり、駄目でした笑

やはり、どう足掻いたって、私の生き方スタイルは『咲ける場所に置きにいく』なんだなって。

その取材を通して「お〜い、こっちだよ!!」って、呼んで頂けた気がしました。

まあ、そういう訳で笑、『咲ける場所に置きにいく』スタイルの続行でいこうと思います。

現代語訳するなら『私を必要として下さる場所で、持てる武器を最大に活かして、関わる全ての方を幸せにする』です。

追い風にも、向かい風にも、意味があるんですねきっと。

環境に感謝をしながら、進み続けていこうと思います。

2023年2月9日
banesh代表 飯塚 はる香